えひめ初めまして大歓迎!
移住の進め方や、えひめ各地の特色などをご紹介。移住に向けた準備をお手伝いします!
えひめ全般について県の
相談員が対応!
お気軽にお声がけください!
愛媛県総合案内
県と市町の相談員が
一緒にお話を伺います。
10時〜13時
「愛媛の南国暮らし」愛南町
14時〜17時
「海!山!そしてまち暮らし」伊予市
愛媛県市町合同案内
えひめの海暮らし①(愛南町、伊予市)
県と市町の相談員が
一緒にお話を伺います。
10時~13時
「海暮らし・山暮らし・まち暮らし」宇和島市
14時~17時
「まち・やま・うみがコンパクト! みかんで季節がわかるまち暮らし」八幡浜市
愛媛県市町合同案内
えひめの海暮らし②(宇和島市、八幡浜市)
移住希望地ランキングでも上位の愛媛県
そんな県内各地の生活環境や、支援制度など、何でもご相談ください!
2022年「住みたい田舎」ベストランキング2部門で全国1位!
移住コーディネーターが丁寧にサポートします。
「ちょうどいい田舎暮らし」
住友各社・ものづくり
企業多数あり!
子育て・医療環境が充実!
産業活力あふれる日本一の
紙のまち、四国中央市。
子育て支援も充実した
あったかな街です。
松山城を中心に、街・海・山が
コンパクトに集まるちょうど
”いい、加減”な街。
県庁所在地まで30分
(電車あり)の田園都市。
舞台芸術が盛ん。
子育てサポート充実!
自然豊かな子育て環境!
山暮らしを満喫。
移住定住支援員一押しの
高原野菜。手厚い就農支援。
観光でも人気の伝統的な町並み。
エコロジータウン。
ブドウや栗などの農業が盛ん。
日本一細長い半島のまち。
みかんと海の幸が豊富。
フェリーで大分県への
アクセス良好。
協力隊の最新の募集情報や、
リアルな活動状況、
なる前の心得などを知りたい方はこちら
【観光・物産振興関係に前向きに取り組んでいただける方を募集します!】
採用予定時期:令和5年4月1日~
募集人数:1名
(採用が決まり次第、募集終了)
応募方法:第1次選考
(書類選考)
第2次選考(個人面接)
一般企業の就職・転職相談はこちら
一般企業への就職相談。
求人情報や仕事の傾向などを
キャリアコンサルタントが
ご案内
松山市内、一般企業へ転職
UIJターンで経験・スキルを
活かしませんか?
県内企業への転職相談。
求人案件の検索や紹介を専任のコンサルタントがお手伝い。
(在職中の申し込みが条件となります。)
農業が気になる県内の農業全般、支援制度についてはこちら
就農までの手順や補助制度、
研修先の相談が可能
悩むより、まず相談!
農業。就農事例もご紹介
好きです農業。
海も山もあり自然満載。
就農に向けてJAグループが
応援します。
相談したい団体の
予約ボタンを押す。
移住を相談したい
時間を選んで予約する。
事前アンケートを
入力する。
オンライン相談用の
URLがメールで
送られてきます。
時間になったら
URLにアクセスし
面談を開始する。
利用するのに必要なものを教えてください。
パソコンもしくはスマートフォンやiPad等のタブレット、Zoomアプリ、カメラ(端末内蔵のもので可)が必要です。周りの音を拾う環境の方は、イヤホンやヘッドセットをご用意ください。
Zoomアプリをダウンロードする方法を教えてください。
ZOOMの公式サイトからアカウント登録とソフトのインストールを行ってください。
ZOOMアプリを取得する
ダウンロード後にはこちらのサイトより接続テストを行っていただくと確実です。
ZOOMアプリの接続テストをする
オンライン移住相談を開始する方法を教えてください。
予約完了後に届くメール本文の「Zoomミーティングに参加する」というテキストすぐ下にURLが記載されています。URLをクリックすると自動的にZoomが立ち上がり、オンライン移住相談の面談ルームに入室することができます。
オンライン移住相談を開始する方法を教えてください。
Zoomが動作するOS:特定バージョン以降のMac、Windowsなど
Zoomが動作するOS:iPhone、iPadなどのiOS端末、Android 携帯端末、Surface PRO 2、Surface PRO 3、Blackberry 携帯端末
詳細な推奨環境はこちらのサイトをご確認ください。
PC、Mac、Linuxのシステム要件